}

ちくま大百科

【文化財・遺産・史跡】桑原地区の城跡(小坂城・佐野山城・竜王城)

所在:千曲市桑原(小坂・佐野)

いずれも戦国時代に山城として築城されたものですが、狭い範囲にいくつも造られたということは、中信と北信を結ぶ峠越えの要衝であったと云えるでしょう。

小坂城は、小笠原貞宗⇒武田信玄⇒上杉景勝の順に統治されました。周囲にはいく条もの廓があり、当時の石垣も存在しています。多数の掘割によって仕切られた広大な山城です。水源は西方の蟹澤より取水しています。

佐野山城は、古谷沢、不動滝、ジリダレ沢の三川に挟まれた自然要害の地にあります。
堀割によって仕切られ、剣の刃渡りを上った高地にも廓の跡が見られます。水利は古谷沢より運ばれました。また、山中より麻績と容易に連絡する事ができました。
城主は桑原氏ですが、武田信玄の所領時代には、武田家臣、内田監物が在籍したとされています。

竜王城の城主であった清野左衛門尉信昌が、上杉景勝に従い越後の芝田(新発田)に出兵中に深志城主小笠原貞慶の襲撃を受けたが、留守居役であった父親の清寿軒の機転により、少数で小笠原の先鋒をみごと打ち破り撤退させたという話が残っています。

桑原地区の城跡1

桑原地区の城跡1

桑原地区の城跡2

桑原地区の城跡2

【参考事項】

・桑原村史

印刷する
文化財・遺産・史跡の一覧へ