}

ちくま大百科

【事件・出来事】大逆事件

所在:千曲市屋代

明治の終わり、政府による社会主義者弾圧の事件です。
屋代町の新村忠雄は、若くして社会主義に目覚め、幸徳秋水に学んでいましたが、同じく弟子の宮下太吉が長野県(明科)で爆裂弾を作ったことから、明治天皇暗殺を企てたという疑いで、明治43年(1910)、幸徳秋水始め、新村忠雄や、忠雄の兄で屋代町の収入役をも勤めた新村善兵衛(善雄)も捕らえられました。
これは、政府が自由・平等を求める社会主義運動を壊滅するために、単なる「爆発物取締罰則違反」容疑を「大逆事件」にすり替えた弾圧事件と言われています。
裁判では、幸徳秋水、新村忠雄を含む12名が死刑、12名が無期懲役、兄・善兵衛も懲役8年の実刑となりました。出獄後の善兵衛は屋代に戻ったものの、地元の人々の白い目と警察の尾行に耐え兼ね、仮名を使って大阪で暮らし客死しました。当時、屋代の人々は事件の本質を見抜くことがでず、新村家は逆賊の家として苦しみを背負ってきました。ただ、時の生蓮寺住職の計らいで「賢誉至徳善雄居士」「禮誉救民忠雄居士」という立派な戒名のお墓が残されたのは救いでした。
社会主義に殉じ(兄善兵衛は、全くの冤罪者ですが)、時代の先駆者であった新村兄弟の名誉が回復されることを願って止みません。

新村兄弟の墓

新村兄弟の墓

【参考事項】

・「やしろ」(屋代を語る会発行)18・19・20号より
・屋代の歴史物語(屋代まちづくりシリーズNo.3 大橋幸文著)

印刷する
事件・出来事の一覧へ